top of page
9th class's activity
![S__102244373.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_94c7dac012724c46b91ac3d6f759ee04~mv2.jpg/v1/fill/w_181,h_408,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__102244373.jpg)
![IMG_6994.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_d32e6fc461ed4460919962c09b130387~mv2.jpeg/v1/fill/w_621,h_414,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_6994.jpeg)
★春学期の活動
![S__102244375.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_03413e7bbcc549f3adad78441e33f137~mv2.jpg/v1/crop/x_44,y_0,w_496,h_1084/fill/w_186,h_408,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__102244375.jpg)
・グループ発表 ~コンテンツビジネスに関わる業界研究~
音楽(レコード・ライブ)、映画(実写・アニメ)、ゲーム、テレビ、広告の7班に分かれ、各業界、各コンテンツにおいて、業界産業の実態や成長分野、判例をもとにした著作権法との関わりなどから業界分析を行っています(※2022年6月20日時点)。興味のある業界について研究し分析することでその班の人がプロフェッショナルになったかのような発表を行い、ゼミ生からの質問はもちろん、先生にかわいがられながらも精一杯答えています(笑)。
・読売新聞 東京本社 見学 2022年5月19日(木)
コロナ禍ではありましたが、読売新聞さんが見学を受け入れてくださり、東京本社にお邪魔してきました。
新聞が発行されるまでに関わる社員の方々についての動画や輪転機のイメージ映像を見せていただき、校閲体験もさせていただきました。お土産には、2022年5月19日木曜日の新聞広告に集合写真が載った新聞をいただきました!
貴重な体験をありがとうございました。
![IMG_7005 (1).jpeg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_50077e5405c442af87f2bebbfe70c7a9~mv2.jpeg/v1/fill/w_318,h_212,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7005%20(1).jpeg)
![IMG_7004.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_c40a33af7f314b4eb0bae56599df122f~mv2.jpeg/v1/fill/w_318,h_212,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/IMG_7004.jpeg)
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620_4.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_49482c3101254d2688b6bfe134cee258~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_174,w_1774,h_2184/fill/w_285,h_351,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620_4.jpg)
・初レクリエーション!BBQ in お台場! 2022年5月19日(木)
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_f783891582bc47f69a42f1d78b881856~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_525,w_1108,h_775/fill/w_353,h_247,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620.jpg)
ゼミでの初めてのレクリエーションを行いました!
レク委員が中心となって企画し、買い出しや調理をみんなで協力し、楽しいバーベキューになりました。途中、ビンゴ大会を行い、上位5名には某ゼミ生からハーゲンダッツの差し入れがあり、白熱した戦いが繰り広げられました。
今後もゼミのみんなと先生と楽しんでいきたいです!
レク委員のみんなありがとう!これからもよろしくです!(笑)
※「マスク会食」を徹底し、「ノンアルコール」で楽しみました。
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620_1.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_13987e73b591457e987053e383044438~mv2.jpg/v1/fill/w_232,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620_1.jpg)
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620_2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_b642d6ef23be4ac2a96cd7e664aea427~mv2.jpg/v1/fill/w_232,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620_2.jpg)
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620_3.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_8433ea5fd0184c6e891b52fcab7ae02c~mv2.jpg/v1/fill/w_232,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620_3.jpg)
![LINE_ALBUM_ゼミBBQ_220620_0.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_de7a4a722e934158805971ac0d284fe2~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_459,w_1108,h_831/fill/w_232,h_174,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE_ALBUM_%E3%82%BC%E3%83%9FBBQ_220620_0.jpg)
★秋学期の活動
・グループディスカッション
8グループにわかれ、2グループがチームとなり、テーマを決め、賛成派反対派に分かれてディスカッションを行っています。
具体的なテーマとしては、
○ やらせと演出
○ チケット転売
○ 高等教育の授業料無償化
○ ライブの個人撮影
について、各チーム事前準備をして、ディベートに臨んでいます。
資料を先生とゼミ生に配布し、ディベート後に賛成派と反対派のどちらがより説得力があったか観客のゼミ生に挙手で判定してもらいます。先生やゼミ生からの質問で議論が再燃し白熱した戦いになるなど、毎度予想外の展開が見物です。
・レコーディングスタジオ見学 ~サウンドインスタジオ~ 2022年11月24日(木)
コロナ禍ではありましたが見学を受け入れてくださり、日本テレビ本社近くの日テレ四番町ビル1号館にある”サウンドインスタジオ”さんにお邪魔してきました。
機材を動かして音楽を流していただいたり、スイッチングやミキサー操作で音源をつくっていく過程も見せていただきました。
また、見学日の午後から実際にレコーディングが行われるスタジオにもお邪魔し、音楽のジャンルによってレコーディングのやり方に違いがあることなど、音楽業界ならではのことまで教えていただきました。
貴重な体験をありがとうございました。
![S__97337371.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_a5492f151bc14208b8db8fd54fcdd5ea~mv2.jpg/v1/fill/w_127,h_190,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__97337371.jpg)
![S__97337366.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_1456c6564fea467aaee7fad7323b11c9~mv2.jpg/v1/fill/w_127,h_190,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__97337366.jpg)
![S__97337370.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_ea6a5b0def4c4692bdea26612e6415aa~mv2.jpg/v1/fill/w_573,h_382,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__97337370.jpg)
![S__97337369.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_1d44509f93034858ae0dd0ae6e818ea3~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_191,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__97337369.jpg)
![S__97337368.jpg](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_a8c4ee3e100c470ea0cc3d6dd3e1c480~mv2.jpg/v1/fill/w_286,h_191,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/S__97337368.jpg)
・JASRAC(日本音楽著作権協会)本部 見学 2023年2月16日(木)
![](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_2974c2074c3a414bb2e1d07a1336e368~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_303,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d1e8ab_2974c2074c3a414bb2e1d07a1336e368~mv2.jpg)
コロナ禍の中、見学を受け入れてくださり、代々木上原にある本部にお邪魔してきました。
職員の方に、JASRAC様の著作権管理業務についてお話しいただきました。一般社団法人であるJASRAC様と著作権管理を行う民間企業の違いや、日本と他国での音楽や音源に関する著作権の違いについて、詳しく学ぶことができました。また、ゼミ生からの事前質問についても詳しくお話しくださり、各自自身の興味のある分野について著作権の観点からさらに理解を深めることができました。
貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。
←ジャスラくんと一緒にお写真パシャリッ!
![](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_e2594465d61549629525888bf42ae064~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_237,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d1e8ab_e2594465d61549629525888bf42ae064~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_8cd8a8102f294fca936a4b1f2292bee8~mv2.jpg/v1/fill/w_355,h_237,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d1e8ab_8cd8a8102f294fca936a4b1f2292bee8~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/d1e8ab_c05dc12b987945d19d0e4e96d9b998a2~mv2.jpg/v1/fill/w_316,h_237,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/d1e8ab_c05dc12b987945d19d0e4e96d9b998a2~mv2.jpg)
9期生の活動はここまで!
飯田先生1年間ありがとうございました。
卒業してもよろしくお願いします。
10期生のみなさんに乞うご期待!
bottom of page